ABOUT半田工務店について

さすがといわれる仕事をしよう〜みんなの幸せのために〜

私たちの手がけている仕事は何十年後もかたちとして残ります。
お客様への想いを大切に、技術者として未来に誇れるものをつくり、地域に最も必要とされる企業になることを目指します。

MESSAGEご挨拶

代表取締役の写真

当社は、昭和22年4月大工であった祖父 半田春治が半田工務所として秋田県横手市金沢の地にて創業、そして昭和45年1月に父 半田茂志が合名会社半田工務店設立、その後昭和57年4月株式会社半田工務店に組織変更し、今年で78年目を迎えました。
住宅の建設から始まった会社ですが、父の代に一般建築工事や土木工事も手掛けるようになり現在に至っております。地方で創業した小さな会社が、これまで多くのお客様とのご縁をいただき、地元のみならず、関東圏や九州に本社を置くお客様からも工事の機会をいただいてまいりました。
これからも人とのつながりを大切にし、今まで応援していただいた多くのお客様、協力会社の皆様、地域の皆様の期待に応えることができるよう、そして社員や社員の家族の幸せのために、迎える80周年、そしてその先の100周年を目指し、皆様の想いに応えることができるよう真撃に仕事に取り組みます。

代表取締役 半田 志保子

WORKS主な施工実績一覧

  • 平成14年7月

    ヤマダデンキテックランド秋田店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工
    以降、12店舗の新築工事を竣工

  • 平成16年11月

    秋田県立中高一貫校 (横手清陵学院高等学校) 新築工事を竣工(JV工事)
    第26回秋田県優良工事表彰を受賞

  • 平成17年10月

    北都銀行横手西支店 (上場企業グループ) 新築工事を竣工

  • 平成18年12月

    秋田トヨタ横手店 新築工事を竣工
    以降、4店舗の新築工事を竣工

  • 平成19年1月

    厚生連平鹿総合病院 新築工事を竣工 (JV工事)

  • 平成23年1月

    まるまつ横手店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工

  • 平成23年11月

    ツルハドラッグ横手寿町店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工
    以降、令和4年8月に秋田牛島店の新築工事を竣工

  • 平成24年7月

    福祉施設 さらさ湯沢 新築工事竣工
    以降、5施設の新築工事を竣工

  • 平成25年3月

    ガリバー秋田八橋店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工

  • 平成26年3月

    薬王堂秋田六郷店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工
    以降、6店舗の新築工事を竣工

  • 平成26年11月

    TRIAL八戸糠塚店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工
    以降、3店舗の新築工事を竣工

  • 平成27年2月

    サンデー花巻南新田店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工

  • 平成29年9月

    ホーマックニコット由利前郷店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工
    以降、2店舗の新築工事を竣工

  • 平成31年3月

    マックスバリュ八戸上組店 (上場企業グループ運営) 新築工事を竣工

  • 令和6年6月

    東海理化トウホク工場 (上場企業グループ) 新築工事を竣工

  • 令和6年7月

    市道駅東線及び寿町上横山線歩道改良工事
    横手市より令和4年度優良工事表彰を受賞

  • 令和7年1月

    当社設計施工の「東海理化トウホク屋外駐車スペース」が、LIXILエクステリアコンテスト2024銅賞を受賞

  • 令和7年7月

    天下森スキー場ヒュッテ新築工事
    横手市より令和7年度優良工事表彰を受賞 

施工実績の写真

施工実績紹介

教育施設から倉庫工場、土木工事など幅広い建築物を手がけております。

WORKS

OVERVIEWS会社概要

  • 会社名

    株式会社 半田工務店

  • 所在地

    【本社】
    〒013-0043 秋田県横手市安田字堰端9-1
    TEL.0182-33-0300 FAX.0182-33-0303

    【秋田営業所】
    〒010-0963 秋田市八橋大沼町1-3
    TEL.018-863-8635 FAX.018-863-8497

  • 創業

    1947年(昭和22年)

  • 資本金

    50,000,000円

  • 役員構成

    【代表取締役会長】
    半田茂志 (一級建築士、一級建築施工管理技士)
    【代表取締役社長】
    半田志保子 (一級建築士、一級建築・一級土木施工管理技士)
    【取締役副社長】
    嵯峨修
    【取締役専務】
    加藤政俊 (一級建築士、一級建築・一級土木施工管理技士)
    【取締役常務】
    和賀馨 (兼建築部長、一級建築・一級土木施工管理技士)
    【取締役営業部長】
    高橋幸雄 (一級土木施工管理技士・宅地建物取引主任者)
    【取締役土木部長】
    鈴木定功 (一級建築・一級土木・一級舗装施工管理技士)

  • 許可・登録

    秋田県知事許可(特−4)第7517号
    半田工務店一級建築士事務所 
    秋田県知事登録 21-10A-0157
    宅地建物取引業 秋田県知事免許(11)第1078号
    ISO 9001:2015/JISQ 9001:2015 登録番号 11767

    土木工事業 建築工事業 大工工事業 左官工事業 とび・土工工事業
    石工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業
    鉄筋工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 板金工事業 ガラス工事業
    塗装工事業 防水工事業 内装仕上工事業 熱絶縁工事業
    建具工事業 水道施設工事業 解体工事業

  • 従業員数

    33名 ( 2025年9月現在 )

  • 有資格者

    一級建築士 5名
    二級建築士 8名
    一級建築施工管理技士 20名
    二級建築施工管理技士 3名
    一級土木施工管理技士 18名
    一級造園施工管理技士 1名
    二級造園施工管理技士 1名
    一級管工事施工管理技士 1名
    二級管工事施工管理技士 2名
    一級舗装施工監理技術者 2名
    二級舗装施工監理技術者 3名
    一級内装士 2名
    二級内装士 2名
    解体工事施工技士 15名
    測量士補 1名
    宅地建物取引士 3名
    被災建築物応急危険度判定技能者 8名
    第一種衛生管理者 1名

  • 認証・認定

    経済産業省認定
    中小規模法人部門
    「2025 健康経営優良法人」

    秋田県版
    健康経営優良法人

    秋田県SDGs
    パートナー

  • ZEH普及目標
    と実績

    半田工務店は、2025年度までのZEH普及目標と実績を公表します。
    ・2020年度 ZEHシリーズ普及実績 0%
    ・2021年度 ZEHシリーズ普及実績 0%
    ・2022年度 ZEHシリーズ普及実績 13%
    ・2023年度 ZEHシリーズ普及実績 34%
    ・2024年度 ZEHシリーズ普及目標 40%以上 普及実績 17%
    ・2025年度 ZEHシリーズ普及目標 50%以上

    ※ZEH(ゼッチ)「断熱・省エネ・創エネでエネルギー収支をゼロにする」
    ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略。
    住宅の断熱性能・省エネルギー性能をあげ、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。

HISTORY沿革

  • 昭和22年4月

    半田工務所として横手市金沢で創業

  • 昭和45年1月

    合名会社 半田工務店設立

  • 昭和57年4月2日

    株式会社 半田工務店設立

  • 昭和60年12月

    資本金を22,100千円へ増資

  • 昭和61年7月

    秋田営業所を秋田市八橋田五郎に開設

  • 平成6年9月

    資本金を50,000千円へ増資

  • 平成8年4月

    本社を現在地へ移転

  • 平成10年4月

    秋田営業所を現在地へ移転

  • 平成14年8月

    ISO9001 / JISQ9001を取得

  • 平成21年6月

    半田茂志が代表取締役会長、半田隆夫が代表取締役社長へ就任

  • 平成29年6月

    半田志保子が代表取締役社長へ就任

  • 平成31年2月

    経済産業省「健康優良法人」認定

  • 令和元年3月

    秋田県版「健康経営優良法人」認定

  • 令和4年3月

    「秋田県SDGsパートナー」認定

  • 令和5年3月

    北都銀行を引受先とした銀行保証付「【SDGs】ほくと寄付型私募債」を200,000千円発行
    発行手数料の一部で秋田県立横手清陵学院高等学校へトイドローン9台を寄贈

  • 令和7年10月

    「あきた企業連携型奨学金返還助成制度*」企業へ登録
    *秋田県と連携し従業員の奨学金返還を支援する制度 対象者/大学、大学院、高専専攻科等の卒業・修了者

SDGSSDGsへの取り組み

株式会社半田工務店は、SDGsの内容を理解し、SDGs達成に向けた方針及び取り組みを次のとおり宣言します。

SDGs 達成に向けた取組方針等と目指す姿

「さすがといわれる仕事をしよう~みんなの幸せのために~」の経営理念のもと、社員一人一人の個性を尊重し、個々の能力を発揮できる企業を目指し、企業活動を通して地域社会へ貢献できる活動を継続的に行って参ります。

当社の取り組み

  • 働きやすい職場環境づくり

    ・健康経営優良法人認定の取得継続
    ・資格取得費用の援助・資格手当付与

  • 人材の確保・育成

    ・インターンシップの受け入れ
    ・若手技術者の採用・育成

  • 地域貢献活動の実施

    ・会社周辺・R13沿いクリーンアップ活動
    ・地域の災害対応・協力
    ・災害時の応急危険度判定協力

クリーンアップ活動の様子

毎週月曜日、弊社周辺や国道13号線沿いをクリーンアップ活動しております。

ACCESSアクセス